「立花隆の最終講義 東大生と語り尽くした6時間」・・・立花隆 (文藝春秋)

(内容)
二十歳の君たちはどう生きるか
サイエンスからフランス文学、生と死、世界史――縦横無尽に森羅万象を解きほぐす。若者達に向けた「知の巨人」のラストメッセージ。

IMG_1302

【目次】
はじめに
・第一章[序] 
知の巨人、振り返る 
死へ向かう身体 
リアリティの皮相 
疑わしきに囲まれて 
脳内コペルニクス的転回 


・第二章[死] 
「死ぬのは怖くないですか?」 
泥酔パルシー 
歩くタンパク質、走る電気信号 


・第三章[顧] 
二十歳の全能感と無能感 
私は船尾に、君たちは船首に 
一九六〇年の二十歳、橘隆志 
問題の問題 
割と短いトンネルの向こうは、誰も知らない世界でした 
筆を執るにも千冊の途
事実は小説よりも奇なり 
紙書籍よ、さらば? 


・第四章[進] 
複雑さの収束点 
種の起源 
私より賢いスパコンが読み解けない私の頭脳 


・第五章[考] 
作ってみないと分からない 
明らかに明らかでない世界 
「考えること」について考えてみると 
“分かる人”になるために 
私たちの十年、立花隆の十年 


・第六章[疑] 
ポスト・コールドウォー・キッズ 
“平和ボケ”の治し方 
リアルな歴史の傍らに 
いっそゼロから 
世界情勢は複雑怪奇 
真相は深層に 
不確かな時の波に揺られて 


・あとがきにかえて 立花隆さんへの手紙 
*本書は、『二十歳の君へ 16のインタビューと立花隆の特別講義』(2011年、文藝春秋刊)から「第二章 二十歳、頭をひねる《立花隆の特別講義》」を再編集しました。


2011年に出版された本書を読み、立花さんが2021年に東大生に講義をするのならどういう話をされるのかな?心の底からその講義を聴きたい!そう思えた内容でした。
今年4月にお亡くなりになられたのでそれは叶わないことですが…本当に残念です。
立花隆さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

20歳の若者達へ是非読んで欲しい本ですが、もちろん年齢関係なく立花ゼミに興味のある方へ是非お薦めしたいです。もちろんそうでない方へも。
※東大生ゼミ関連では『環境ホルモン』もお薦め、いえコチラは必読本です。

本書の中で、『小説は大江健三郎作品までしか読んでいなくてそれ以降は一切無駄なので小説を読んでない!』と言い切っていました。が、立花隆さんは若い頃に(かなり多くの冊数)小説を読んだからこそ言える言葉だと私は理解しました。

若い方がその言葉を真に受けて『小説は無駄!』と勘違いしないで欲しいですね。
もちろん駄作に出会う可能性もありますが、読まないと駄作かどうか分からないですから、もしかすると人生に影響を与えてくれる素晴らしい小説に巡り合えるかも!?